新型コロナウイルス

4/14 私が働くコロナ病棟の現状

4/14時点の、私が働くコロナ病棟の現状についてです。患者は増え、若者の重症化が増えています。重症患者を、中等症の病棟でみなければいけない状態です。家族で感染し、家族が重症化してしまい罪悪感に苦しむ人も多いです。
屋久島

屋久島での離島応援ナース

医療留学をコロナで断念し、屋久島での離島応援ナースに行きました。島ならではの医療を知り、優しい職場の方々のおかげてものすごく楽しい島生活を送りました。
日々の記録

4/1吉野山桜

4/1に、吉野山桜をみてきました!徒歩で下千本・中千本・上千本を往復しました。
映画と本の紹介

映画月間 国際問題を扱う映画 Part.3※ネタばれあります

国際問題を知るために3月に見た10個の映画を紹介しています。10個のうち、今回はオマールの壁、それでも夜は明ける、かえってきたヒトラー、ライフ・イズ・ビューティフルの4つの映画です。
映画と本の紹介

映画月間 国際問題を扱う映画 Part.2※ネタばれあります

国際問題を扱う映画を10個みたので紹介しています。今回はそのうちの、ホテル・ルワンダ、ルワンダの涙、風に立つライオンの三つです。
映画と本の紹介

映画月間 国際問題を扱う映画 Part.1※ネタばれあります

ノンフィクションや、国際問題に焦点をあてた映画を紹介します。全部で10作品みました。今回はバグダッドスキャンダル、僕たちは世界を変えることは出来ない、ブラッドダイヤモンドの3作品。
NGO

看護師として国際協力に携わるための、今後のキャリアプラン

看護師として国際協力に携わりたい私が、今考えている今後のキャリアについて書いていきます。医療留学をコロナで断念し、今はコロナ病棟で勤務しながら国内のNGOでの就職や、インターン・ボランティアを視野に入れて情報を集めています。
新型コロナウイルス

4/7 コロナ第4波と、私が働くコロナ病棟

私が看護師として働いている、大阪の新型コロナウイルス専門病棟の現状について書いています。患者数は増え、若者の重症者が増えています。コロナ患者の重症化はいつも早いです。親子で重症化するケースもあります。
国際協力

看護師の私が国際協力を仕事にするまで#3~大阪でのコロナ病棟勤務開始から現在まで~

国際協力に携わりたいと考えている私がこれまで選んできたキャリアについて振り返っています。大阪のコロナ病棟で勤務しながら、次の計画を立てています。国内NGO団体やインターン・ボランティアについて情報をあつめ、社会問題や国際問題、医療英語の勉強をしています。
国際協力

看護師の私が国際協力を仕事にするまで#2~コロナで留学断念、離島ナースに~

将来国際協力に携わりたいと考えている私が、看護師免許をとってから選んできたキャリアについて振り返ります。医療英語は必須と考え、医療留学を計画して退職を決めましたが、コロナが流行し、留学の計画を断念しました。退職後は屋久島で、興味のあった離島ナースを経験しました。
タイトルとURLをコピーしました