NGO

NGO

新米NGOワーカーの記録

国際NGOに就職して、もうすぐ半年が経ちます。現状と、今の心境をざっくりと書きました。尊敬できる人たちに囲まれて、とっても充実した毎日を過ごしています。もっともっと学びながら、経験を積んでいきたいです。
NGO

【NPO解説】NGOとの違いは?ボランティア?

緊急医療支援系のNGOかつ認定NPO法人での採用が決まっています。友達や家族によく、「NPO/NGOってなに?」「ボランティア?」「宗教・・・?」等と聞かれ、NPO/NGOの認知度が低い!と感じるので、その質問に答えられるよう整理してみました。NPOもNGOも、市民が主体とし、営利を目的とせずに、課題を解決したり、よりよい社会をつくる活動を行う団体です。意義のある素晴らしい活動をしている団体が、たくさんあります。
NGO

【社会課題を解決する】ファンドレイジングについて

9月からNPOでの就職が決まり、NPO業界について勉強し始めてから気になっていた、”ファンドレイジング(資金調達)” のオンライン研修を受けました。 一切ファンドレイジングに関わったことがなく、人道支援を行うための資金調達・寄付のこ...
NGO

スフィアハンドブック研修

JQAN(支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク)主催の、スフィアハンドブック研修のオンライン版に参加しました。スフィアハンドブックはm質の高い人道支援を提供するため、人道支援を実施する団体が集まって作られた人道支援の枠組みや最低基準が示されたハンドブックだととらえています。講義だけでなく参加型で、貴重な機会で学びになりました!
NGO

白川優子さん著「紛争地の看護師」を読んで

国境なき医師団で何度も紛争地に派遣されていいる、白川優子さんの「紛争地の看護師」を読んだ感想を書きました。医療従事者や国際協力に関わっている人だけじゃなくて、すべての人に読んでもらいたい本です。
NGO

看護師として国際協力に携わるための、今後のキャリアプラン

看護師として国際協力に携わりたい私が、今考えている今後のキャリアについて書いていきます。医療留学をコロナで断念し、今はコロナ病棟で勤務しながら国内のNGOでの就職や、インターン・ボランティアを視野に入れて情報を集めています。
タイトルとURLをコピーしました