はじめてのソロキャン!

長らくブログをお休みしてました。8月に入ったら第5波で仕事が忙しくなるだろうと予想して、9月からは就職するので、ラストチャンスだと思い、長期休暇に入っていました。

バケーションについてはまた別にゆるーく記事を書こうかなと思っています。

休暇明けの先日、次の就職の関係で広島県の神石高原町に行ってきました。広島県神石高原町は、広島県の東側、福山市から北にバスで1時間半ほど進んだ場所にあります。山奥です!

そこにずっと行ってみたかったキャンプ場があって、この機会にテント泊をしよう!と思い立ち、はじめてソロキャンプに挑戦してきました。

神石高原ティアガルテン

今回キャンプしたのは、神石高原ティアガルテン

”自然と遊び、自然から学ぶ” がコンセプトだそうです。自然がいっぱいで、動物もいました。カフェやスノーピークのお店もあります。ツリーハウスとか水場とか、子供たちが喜びそうな場所がたくさんあります。

カフェで食べたカレーがめちゃくちゃ好みでした😋

いざ、ソロキャン!

夕方受付して、テント設営。新しいテントだったので苦戦しつつ設営。

ロケーションはこんな感じ!

その日は他にお客さんがいなかったので、完全貸し切り!めちゃくちゃ贅沢です。

今回、メインのキャンプ場から少し離れた、てんじくキャンプ場という場所を選びました。

炊事場やトイレから距離があるということで、550円という破格で泊まれます。距離があるといっても徒歩5分です。贅沢すぎる・・・。

今回のキャンプ飯は、道の駅で購入した神石高原豚や地元のお野菜を使いました。

神石高原豚の煮込み、ながいも豆腐、ショウガの地ビール、プリン、地元の方に頂いたとうもろこし。

綺麗な景色を眺めながら外で食べるご飯は最高です✨

真っ暗なので夜は星がきれいすぎて、しばらく芝生に寝そべるだけで流れ星がたくさん見れました☆

朝日も綺麗✨

はじめてのソロキャンを終えて

ソロキャンプ、さすがに一人は寂しいかなあとか、ちゃんとテント建てられるかなあとか思っていましたが、

めちゃくちゃ楽しかった!

友達や家族とのキャンプも楽しいけど、ひとりで大自然のなかですごすのもすごく癒されました。

これからも定期的にやっていきたいです☻

読んでくださった方、ありがとうございました!

屋久島での山小屋泊の記事はこちら→屋久島 山小屋1泊 縦走登山のきろく

コメント

タイトルとURLをコピーしました